人狼ジャッジメント推理補助ツール使い方

1.画面説明

【全体画面】

① 画面切り替えタブ

【HOME】:メイン画面を表示します。

【キャラ追加】:キャラ追加画面を表示します。

【役職追加】:役職追加画面を表示します。

【表示設定】:表示設定画面を表示します。

※画面を切り替えても各情報はリセットされません。

② メイン情報表示エリア

 人狼ゲームのメインとなる情報を表示します。主にキャラクターのカミングアウト、死亡状態の表示を行うのに利用します。

③ 補助情報表示エリア

 人狼ゲームの補助となる情報を表示します。主に占い師・霊能者による白・黒判定の表示を行うのに利用します。

④ メイン情報操作機能

 カミングアウト、死亡状態、現在の日数を操作するために利用します。メイン情報エリアに表示されたキャラクターを選択後、各ボタンで操作します。

⑤ 補助情報操作機能

 補助情報にキャラクターを追加したり、白黒判定を操作するために利用します。各日数の黒枠を選択することにより、キャラクターを設定することができます。

⑥ メモ欄

 簡易的なメモを行うためのフリー入力エリアです。

2.キャラクター・役職の追加

【キャラ選択画面】

【役職選択画面】

 推理補助ツールを利用する前にまず、キャラクターと役職の追加を行います。 キャラ追加ボタンと役職追加ボタンを押して各キャラクターと役職を選択してください。 ここで選択されたキャラクターと役職がHOME画面に表示され利用できるようになります。
選択中のキャラクター・役職は画像と文字が紫がかった表示になります。再度クリックすることで選択状態を解除することができます。

3.メイン情報表示エリアの操作

【カミングアウト画面】

【死亡状態選択画面】

 キャラクターと役職を追加することで、メイン情報表示エリアが操作できるようになります。

【カミングアウト】

 画面右上のメガホンのボタンをクリックすることで、追加した役職一覧が表示されます。 カミングアウト設定したい役職をクリックすることで選択中のキャラクターの頭上に役職が表示されます。 画面の例では、アンナに市民の役職が設定されます。

【死亡状態選択】

 画面右上のドクロのボタンをクリックすることで、死亡状況一覧が表示されます。 死亡状態設定したいボタンをクリックすることで選択中のキャラクターの中央に死亡状態と日数が表示されます。

【日数選択】

 画面右上のセレクトボックスを切り替えることで現在の日数を選択することができます。 選択されている日数が死亡状態選択時に表示されます。

4.補助情報表示エリアの操作

【補助情報表示エリア画面】

【追加ボタン or 黒枠押下時表示画面】

 占い系・霊能者の役職をカミングアウト設定することで補助情報表示エリアが操作できるようになります。また、追加ボタンで任意にキャラクターを選択することでも操作が可能です。

【補助情報追加】

 画面右上の追加ボタンをクリックすることでキャラクター一覧が表示されます。追加したいキャラクターを選択することで補助情報が操作できるようになります。

【日数ごとのキャラ追加】

 黒枠または既に設定されているキャラ枠をクリックすることでキャラクター一覧が表示されます。切り替えたいキャラクターを選択することで日数下の枠に選択したキャラクターが設定されます。

【白・黒選択】

 右上の白●と黒●のボタンをクリックすることで、キャラクターに白黒の状態を設定することができます。 白黒の設定が行われるのは、最後に【日数ごとのキャラ追加】の操作を行った枠に対して行われます。

【×ボタン】

 各補助情報の×ボタンをクリックすることで、情報を非表示にすることができます。 再度表示したい場合は【補助情報追加】ボタンから選択してください。非表示にしても設定したデータは消えません。

5.表示設定の操作

【表示設定画面】

 各種機能の表示に関する設定を行うことができます。この設定はブラウザのキャッシュをクリアしない限りは保存されます。

【キャラクター名を表示しない】

 キャラクター名が表示されなくなります。

【メモ欄を表示しない】

 メモ欄が表示されなくなります。

【占い系・霊能のCOが行われても補助情報に自動追加しない】

 初期設定では占い系・霊能のカミングアウトを行った場合、補助情報表示エリアに自動的に対象のキャラクターが追加されます。自動追加したくない場合はチェックをいれてください。

【CO・死亡設定後、選択状態を解除しない】

 初期設定ではカミングアウト選択、死亡状態選択を行った後、キャラクターの選択状態が自動的に解除されます。解除されたくない場合はチェックをいれてください。